寄った先では、お菓子をもらってうれしそうでしたよ!!
2018年11月1日木曜日
2018年9月18日火曜日
#敬老会小戸団地楽しく開催
9月17日敬老の日にあわせて、小戸団地(小戸3丁目自治会)では、70歳以上の約50名の方々と役員、出演者総勢80名で開催しました。11時から式が始まり、 1年間の物故者の方々に黙とうをした後、会長挨拶、祝辞をいただき第1部の式典は終了。ここから待ちに待った第2部では乾杯の後、歌や踊り、子ども達の空手等が披露され会場は盛り上がっていました。来年も皆さんの顔が見られることを楽しみに、万歳三唱をして敬老会は終わりました。
2018年9月15日土曜日
小戸団地避難訓練無事終了
小戸団地(小戸3丁目自治会)では、午前10時に災害が発生したことを想定しての防災訓練を行いました。福澤自治会長から各区長へ災害発生の電話を各区長へ。
区長は、28組ある組長へ連絡、小戸南公園へ避難し、伝達訓練は無事終了。その後、3班に別れて、町内の見回りや、被災者を集会所までリヤカーで誘導する訓練も行いました。集会所では、要援護者名簿の事やDVDで防災組織の勉強をし、今回の防災訓練は終わりました。
区長は、28組ある組長へ連絡、小戸南公園へ避難し、伝達訓練は無事終了。その後、3班に別れて、町内の見回りや、被災者を集会所までリヤカーで誘導する訓練も行いました。集会所では、要援護者名簿の事やDVDで防災組織の勉強をし、今回の防災訓練は終わりました。
2018年8月21日火曜日
小戸団地夏祭り報告
8月18日(土)小戸団地(小戸3丁目自治会)主催の夏祭りが、小戸南公園で開催され自治会の方はもちろん、近所の校区の方々も来られにぎわいました。17時からの豚バラなどの焼き物や子ども会が販売しているおもちゃ、かき氷も飛ぶように売れていました。19時30分からの盆踊り大会では、やぐらの周りには輪が出来、内浜音頭、西区音頭、炭坑節を踊りました。今年は、アンパンマン音頭を炭坑節で踊り、子どもも大人も楽しく踊れ、「もっと踊りたかった」との声も聞こえました。最後に、子ども達は花火をし、今年の夏ももうすぐ終わりと感じました。
2018年8月16日木曜日
小戸団地夏祭りのお知らせ
8月18日(土)19時30分から小戸南公園で、小戸3丁目(小戸団地)自治会の夏まつりが開催されます。開式の後、内浜音頭、西区音頭、炭坑節を皆さんと一緒に踊ります。また、かき氷や焼き鳥なども販売されます。
自治会の皆さん、ご近所の皆さん遊びに来て、一緒に踊りましょう。
練習日も設けています。
8月16日20時・17日19時 集会所です
8月18日(土)19時30分
小戸南公園
自治会役員、組長さんは、当日9時から準備ですので、
よろしくお願いいたします。
自治会の皆さん、ご近所の皆さん遊びに来て、一緒に踊りましょう。
練習日も設けています。
8月16日20時・17日19時 集会所です
8月18日(土)19時30分
小戸南公園
自治会役員、組長さんは、当日9時から準備ですので、
よろしくお願いいたします。
2018年7月23日月曜日
小戸団地で防災研修
7月17日(火)19時より小戸団地集会所で、西区役所総務課防災担当の方を講師に、防災研修を行いました。小戸団地役員が小戸3丁目(小戸団地)自治会の防災組織の見直し及び推進を図る為に開催しました。今年の気象は異常で、雨もひどくいつ災害が起きるかわからない状態です。いつ起きても対応できるよう役員で考えていきたいと思います。
2017年10月28日土曜日
小戸団地でDIGを開催
集会所で、西区で活動してある博多あんあん
りーダー会の指導で町内の防災意識向上の為、
DIG(災害図上訓練)を28組の組長さんと役員
で行いました。
災害図上訓練は、地図を用いて地域で大きな
災害が発生する事態を想定し、地図と地図の上
にかける透明シート、ペンを用いて、危険が予測
される地帯または事態をシートの上に書き込んで
いく訓練のことです。
災害が発生したとき住んでいる地域は、どんな
事が起きるか。地震の時と水害の時の状況は違
うことなど、改めて考える機会となりました。
2017年9月27日水曜日
小戸団地の敬老会報告
9月18日(祭日)11時から小戸団地の
敬老会がありました。
参加者と役員等で総勢90名の参加で、
参加者の皆さんや空手サークルの方々が
歌やフラダンス、踊りで会を盛り上げてくだ
さり、楽しい会となりました。
敬老会がありました。
参加者と役員等で総勢90名の参加で、
参加者の皆さんや空手サークルの方々が
歌やフラダンス、踊りで会を盛り上げてくだ
さり、楽しい会となりました。
2017年9月22日金曜日
小戸団地で防災訓練を行ないました。
2017年9月13日水曜日
小戸団地(小戸3丁目自治会)の夏祭り報告
8月19日(土)小戸南公園で、小戸3丁目自治会の
夏祭りが開催されました。朝9時から自治会役員、
各組長、子供会、壮年部の皆さんで、櫓作り、テント
張り、電球の取り付け等を行いました。
15時より露店に向けての準備に入り、17時30分
より販売開始。炭での焼き鳥は格別においしいと好評。
19時30分より、いよいよ夏祭り開始。福澤会長挨拶
後、盆踊り大会に。西区音頭、炭坑節、内浜音頭、博多
かっちり節の4曲を2ステージ踊りました。踊った後は、
子供たちの花火大会となり、子供から大人まで楽しめる
夏祭りとなりました。来年も楽しみです。
夏祭りが開催されました。朝9時から自治会役員、
各組長、子供会、壮年部の皆さんで、櫓作り、テント
張り、電球の取り付け等を行いました。
15時より露店に向けての準備に入り、17時30分
より販売開始。炭での焼き鳥は格別においしいと好評。
19時30分より、いよいよ夏祭り開始。福澤会長挨拶
後、盆踊り大会に。西区音頭、炭坑節、内浜音頭、博多
かっちり節の4曲を2ステージ踊りました。踊った後は、
子供たちの花火大会となり、子供から大人まで楽しめる
夏祭りとなりました。来年も楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)