ラベル 社会福祉協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 社会福祉協議会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月11日火曜日

内浜カフェのお知らせ

  7月7日(日)にみんなで七夕飾りを作りましょう!

  短冊に何を書くのかな?願い事がかないますように!!

  シャボン玉やヨーヨー釣りもあります。

  内浜公民館にみんな来てね。


2024年2月8日木曜日

変面ショーとマジックとフルート演奏

2月10日は旧正月、長崎ではランタンフェスティバルが明日から行われます。そこの会場でも人気の変面ショーが内浜でも見られます。マジックショー、フルート演奏もあります。どうぞ皆さん見に来られませんか。入場無料、お待ちしています。

2023年9月14日木曜日

みんなの食堂が開店です

 校区社会福祉協議会では、校区の皆さんと一緒に、食べながら交流をしたいと思っています。ぜひ、内浜公民館ホールに来てください。先着200名です。子ども(中学生迄)は無料です。お待ちしています。













2023年2月25日土曜日

福祉のつどい

 

皆さん、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。
お待ちしています。

2022年6月16日木曜日

内浜カフェ・かたらんね開催

  内浜校区社会福祉協議会主催「内浜カフェかたらんねぇ」が

 開催されます。

 七夕飾りをつくりましょう!!

 校区内のみんなきんしゃい!!

 まっとるよ!! 



2021年12月21日火曜日

福祉餅をお配りしました

 内浜校区社会福祉協議会では、年末恒例のふれあい事業「福祉餅配り」を12月19日に行いました。今年度もコロナ関係で校区で餅つきは出来ませんでしたが、「市販のおいしい餅とカレンダー、消毒用ハンデジェル」を70歳以上のおひとり暮らしの方々にお配りしました。頂かれた方々から、「皆さんのお気持ち、ありがとうございます」とのお声を頂きました。当日お配りしていただきました、民生委委員さん、ネットワークの方々寒い中、ありがとうございました。



2021年11月26日金曜日

まちづくり広報紙ができました

 今回は、内浜校区の各団体の活動紹介と社会福祉協議会の活動の記事です。

 介福本舗のお店の様子も載せています。



2021年8月31日火曜日

子育て交流サロン「マンマ」のお知らせ

 新型コロナ感染が拡大し、毎日1000名からの感染者がでています。

子育て交流サロン「マンマ」では、内浜公民館が9月12日迄閉館であり、感染の予防の為にも、9月1日と15日は中止といたします。

  10月にお会いできることを願います。

  


    


2021年8月10日火曜日

子育て交流サロン[マンマ]からのお知らせ

 子育て交流サロン「マンマ」からのお知らせです。

 内浜公民館が8月9日~31日迄、新型コロナウイルス感染予防の為、閉館となっていますので、8月18日の「マンマ」は中止とします。

 皆さん、感染しないように気をつけてください。

 9月は、1日と15日の予定です。(感染状況によっては変更になります)

2021年7月26日月曜日

校区社会福祉協議会懇談会開催

 7月24日(土)校区社会福祉協議会の「ふれあいサロン」「ネットワーク」の懇談会を開催しました。内浜校区内では「ふれあいサロン」は6か所、「ネットワーク」は6町内が作られています。向井会長より「昨年度は新型コロナ感染拡大で、地域の皆様とふれあえる時間が出来なくなり、ボランティアの方々もどうしていいのかと迷われていたと思います。今年度は、このように集まることが出来、少しでも皆様と一緒に校区の中で福祉活動が出来るよう頑張っていきましょう。」との挨拶で始まりました。西区社会福祉協議会の松浦さんより、「サロン」と「ネットワーク」についての詳しい内容説明された後に、各サロンの昨年度の状況や今年度の事業内容を各代表者の方々が報告され、質疑応答も活発に行われ、会は終了しました。



2020年2月27日木曜日

新型コロナウイルスについてのお知らせ

内浜校区社会福祉協議会では、新型コロナウイルス対策として、3月いっぱい各「ふれあいサロン・」子育て交流サロン「マンマ」はお休みすることとなっています。
皆さんも、人込みは避け、しっかりと手洗いをして、自分の身体を守っていきましょう。

2020年2月21日金曜日

福祉のつどいは中止いたします

2月22日の「福祉のつどい」は
コロナウイルス感染防止のため、
中止いたします。
ご了承ください。
  内浜校区社会福祉協議会

2019年5月20日月曜日

ふれあい弁当を配りました

 5月18日(土)社会福祉協議会は、70歳以上の一人暮らしの皆さんに、男女共同参画の委員さんやボランティアの方々が作ったふれあい弁当を、民生委員さんに届けていただきました。皆さん、喜んでいただきました。
 

 

 
  
  

2018年11月27日火曜日

社会福祉協議会研修会

11月23日、校区社会福祉協議会は、佐賀県方面に行くバス研修会を行いました。佐賀県小城の清水の滝は、全国名水百選の一つ清水川の上流にある滝で、高さ75メートル、幅13メートルの清流が垂直に流れ落ちます。別名「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれ、滝のそばには名水にさらした鯉料理店が軒を連ねています。夏季には避暑に訪れる人でにぎわい小城の奥座敷として評判な所に行き、鯉料理を食べ、小城羊羹と大和酒造にも寄り、楽しい1日を過ごしました。

 


2018年11月24日土曜日

11月よござっ所報告

11月22日木曜日、高齢者サロン「よござっ所」が開催されました。今回は、お誕生日会と来年の干支作りが行われました。内浜保育園の年長さんがお誕生日の歌や手遊びを一緒にして高齢者の方々も笑顔であふれていました。干支づくりは、いのししを作り来年の用意も出来ました。来月は12月13日10時からクリスマス会です。お楽しみに!!

2018年10月22日月曜日

#地域カフェ開催

10月21日(日)校区社会福祉協議会主催の地域カフェ「かたらんネ」を内浜公民館で開催しました。地域カフェは、地域の子どもから高齢者の皆さんが公民館ホールに集り、一緒になって遊んだり、話したりする場です。今回はダーツや卓球バレー、お手玉、折り紙をしたり、12月の灯明まつりの竹灯ろうを作りました。お昼には、スタッフの方が作ったうどんを食べながら話がはずんでいました。楽しい笑顔がいっぱい見れて良かったです!! 次回の開催をお楽しみに!!

 
 
 

2018年7月26日木曜日

よござっ所7月報告

7月26日(木)ふれあいサロン「よござっ所」を開催しました。今日は、内浜公民館の子供広場のエルマー文庫の読み聞かせを聞きました。終わって30分ほどカラオケで童謡などを歌って、待ちに待った昼食です。今日のメニューは、冷やし中華、カボチャサラダ、野菜の天ぷらとデザートの人参寒天でした。来所された皆さんから、みんなと一緒に食べるととってもおいしいと言われ、スタッフ一同喜びました。来月は、本格的な、カラオケです。皆さん、お越しください。男性の方も歓迎です。
8月23日(木)10時からです。
お待ちしています。