6月21日、公民館と男女共同参画推進会との共催事業として、福岡市民防災センターで防災に関する講話と防災体験をしました。震度7の地震体験では、悲鳴があがる場面もあり、本物の地震のすごさを垣間見た思いでした。災害に対する意識を高め、防災を皆で心掛けましょう。
2018年6月27日水曜日
2018年6月25日月曜日
2018年6月20日水曜日
地震対策は大丈夫ですか
6月18日に起きた大阪府北部この地震により観測された最大震度は6弱でした。
新聞、テレビで報道される地震後の様子は、本当に大変です。
この地震で感じられた事をご家族と一緒に考えて、地震対策をしておきましょう。
これから、梅雨の本番に入ってきます。水害対策も忘れずに!!
今回の地震では、ブロック塀の倒壊で亡くなる方もいらっしゃいました。自分の家の周りのブロック塀は大丈夫ですか?点検をしておきましょう!!
家具の置き方、工夫していますか?
家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう
寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう
手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておきましょう
食料・飲料などの備蓄、十分ですか?
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。
食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)
飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。
非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。
新聞、テレビで報道される地震後の様子は、本当に大変です。
この地震で感じられた事をご家族と一緒に考えて、地震対策をしておきましょう。
これから、梅雨の本番に入ってきます。水害対策も忘れずに!!
今回の地震では、ブロック塀の倒壊で亡くなる方もいらっしゃいました。自分の家の周りのブロック塀は大丈夫ですか?点検をしておきましょう!!
家具の置き方、工夫していますか?
食料・飲料などの備蓄、十分ですか?
防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。
非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。
非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?
自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになります。非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
- 非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
- 飲料水
- 食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
- 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
- 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
- ヘルメット、防災ずきん
- マスク
- 軍手
- 懐中電灯
- 衣類
- 下着
- 毛布、タオル
- 携帯ラジオ、予備電池
- 携帯電話の充電器
- 使い捨てカイロ
- ウェットティッシュ
- 洗面用具
- 携帯トイレ
2018年6月18日月曜日
第3回うちはままつりの実行委員会開催報告
6月17日(日)14時から第3回うちはままつり実行委員会が開催され、まつりの予算、協賛、部会体制について話し合われました。
また、サブタイトルも決まりました。
「ビバ!うちはまサマーカーニバル」
アトラクションでは、昨年のビンゴゲームから1枚100円の福引券となり、豪華景品を用意することが決まりました。
現在申し込みの夜店関係は14店舗で、ヘルシー団子、光るおもちゃ、豚バラ、焼きそば、ポップコーン、かき氷、などいろいろな物が出る様で、まだまだ夜店は増えそうです。楽しみですね!!
実行委員会後には、役員と専門部との話し合いがあり、、各専門部の問題点等を役員と細部の打ち合わせをし、拡大実行委員会に向けて考えました。
よろしくお願いいたします。
また、サブタイトルも決まりました。
「ビバ!うちはまサマーカーニバル」
アトラクションでは、昨年のビンゴゲームから1枚100円の福引券となり、豪華景品を用意することが決まりました。
現在申し込みの夜店関係は14店舗で、ヘルシー団子、光るおもちゃ、豚バラ、焼きそば、ポップコーン、かき氷、などいろいろな物が出る様で、まだまだ夜店は増えそうです。楽しみですね!!
実行委員会後には、役員と専門部との話し合いがあり、、各専門部の問題点等を役員と細部の打ち合わせをし、拡大実行委員会に向けて考えました。
拡大実行委員会
6月30日(土)19時 内浜公民館ホール
まつりに関係するスタッフ、夜店関係、舞台出演者は全員集合です。よろしくお願いいたします。
2018年6月16日土曜日
2018年6月15日金曜日
2018年6月14日木曜日
2018年6月13日水曜日
2018年6月12日火曜日
2018年6月11日月曜日
第40回演芸大会盛大に終わる。
6月10日(土)10時から、小戸1丁目にある姪浜ポンプ場2階で、老人クラブ主催の第40回演芸大会が開催されました。各老人クラブの方々が、合唱やフラダンス、日舞、歌を披露され、開場は拍手喝采でした。また、賛助出演で、九州大学の方が手品、野和ジュニアの太鼓も披露され、子ども達の素晴らしい太鼓の演奏で皆さん歓心されていました。
小戸公園がきれいになりました
6月10日(日)9時から、「ラブアース・クリーンアップ2018」事業で、内浜校区各自治会の皆さん、サワライズ、JA等の社員の方々と一緒に、小戸公園付近を清掃しました。
天気予報では雨でしたが、日差しが強い天気となり皆さん汗を流しながらの作業でした。皆さんのご協力で海岸や小戸公園の中はきれいになり、ゴミ袋も全部で150袋で、燃えないゴミの中に自転車もありました。
また、小戸5丁目1区、2区の自治会は、自分たちの裏にある生の松原海岸東の清掃をしました。
「ラブアース・クリーンアップ」は、遠い昔から、豊かな恵みを与え続けてきた海や川や山をはじめとするかけがえのないふる里の自然を、次代に引き継ぎ育むのは、現代に生きる私たちの使命でもあり責任でもあります。この素晴らしい自然を共有する私達は、環境に優しい生活とは何か問い直し、美しい海岸を守り、海にそそぐ河川を守り、青い海岸と対比する緑の山なみ等を守るための一斉行動として実施されています。
天気予報では雨でしたが、日差しが強い天気となり皆さん汗を流しながらの作業でした。皆さんのご協力で海岸や小戸公園の中はきれいになり、ゴミ袋も全部で150袋で、燃えないゴミの中に自転車もありました。
また、小戸5丁目1区、2区の自治会は、自分たちの裏にある生の松原海岸東の清掃をしました。
「ラブアース・クリーンアップ」は、遠い昔から、豊かな恵みを与え続けてきた海や川や山をはじめとするかけがえのないふる里の自然を、次代に引き継ぎ育むのは、現代に生きる私たちの使命でもあり責任でもあります。この素晴らしい自然を共有する私達は、環境に優しい生活とは何か問い直し、美しい海岸を守り、海にそそぐ河川を守り、青い海岸と対比する緑の山なみ等を守るための一斉行動として実施されています。
市長挨拶を代読、また、野原議員もかけつけてくれました |
町内の方々一緒に清掃しました |
小戸5丁目1・2区自治会海岸清掃 |
2018年6月7日木曜日
2018年6月6日水曜日
2018年6月4日月曜日
うちはままつり第2回実行委員会が開かれました。
6月3日(日)うちはままつり第2回実行委員会が開かれました。初めて内浜小学校で行われる「うちはままつり2018」に向けての会議で、会場レイアウト、夜店、協賛のお願いやスタッフの体制などが話し合われ、キャッチコピーの投票も行われました。
第3回うちはままつり実行委員会は
6月17日(日)14時からです。
拡大実行委員会のお知らせ
まつりのスタッフ及び夜店、舞台出演者は
6月30日(土)19時に
内浜公民館に集合お願いします。
2018年6月1日金曜日
内浜小学校運動会&熱中症対策
6月2日(土)内浜小学校の第60回の運動会です。
明日の天気は晴れ。子ども達の頑張る姿が見れますね。
熱中症対策に、経口補水液を作ってみてはどうですか!!
材料 1リットル分 1、5リットル分
砂糖 40g(大匙4強) 60g(1/2カップ弱)
食塩 3g(小さじ1/2) 4.5g(小さじ3/4)
水 1リットル 1,5リットル
レモン汁 少々 適量
飲み切ることができる量をつくりましょう!!
作り方
①砂糖と食塩を水によく溶かす。
②レモン汁を適宜加えると飲みやすくなる。
※塩分やブドゥ糖の割合が体に吸収されやすい割合で配合してあるので、発熱、下痢、嘔吐、熱中症などによる脱水症予防に有効です。
明日の天気は晴れ。子ども達の頑張る姿が見れますね。
熱中症対策に、経口補水液を作ってみてはどうですか!!
材料 1リットル分 1、5リットル分
砂糖 40g(大匙4強) 60g(1/2カップ弱)
食塩 3g(小さじ1/2) 4.5g(小さじ3/4)
水 1リットル 1,5リットル
レモン汁 少々 適量
飲み切ることができる量をつくりましょう!!
作り方
①砂糖と食塩を水によく溶かす。
②レモン汁を適宜加えると飲みやすくなる。
※塩分やブドゥ糖の割合が体に吸収されやすい割合で配合してあるので、発熱、下痢、嘔吐、熱中症などによる脱水症予防に有効です。
登録:
投稿 (Atom)